
NAKAピィー も、イっちゃいましたよォ^~!

《VOKEY カスタム ウェッジ》
我慢しきれず・・・・・ GET^ !!
見た目の美しさとチョイ^にぎやかしいデザイン
それに、何てったって =ONLY ONEアイテム= ってとこが
モォ^~たまらなく^快感?!
世界に一つしかないと言っても 過言ではありません。
そんなアイテムをてにすれば、気分はルンルン^

チョイスしたモノは、
VOKEY ウェッジ ★☆★ EXCLUSIVE. LIMITED オリジナルカスタム<Ⅱ>





その中でも 52度&58度のセッティングを
全体のバランスやデザインはもちろん、気に入って頂いたようですが、特にソールのカッテイング
これが、メチャクチャ^お気に入りの様子^

「振ったら 何も考えずにヘッドがボールを拾っていってくれるし、仕事場のジュータンの上からでも面白い^ぐらいフェースにノッちゃうんですよ。」と 嬉しそうにコメントを頂きました。
それにバランスが、52度でD4・58度でD5.5ぐらいあるのに 持った感じや振った感じでは
その重さを感じさせず 非常にGood^なイメージで振れたそうです。
練習上で打った感じでは、まず^手に伝わる感触が凄く「イィーネ^!」と横山剣風に言ってました。


本人、ウェッジを構えた時 少しアップライト気味に見えるなァ^~
なんて、言ってましたが、練習場で 実際に打ってみたら 全くそんな事は無く フェースの芯で しっかり捕まえてたそうです。
<<おそらく、ヘッドの削り方でそんなふうに見えたのでしょう。>>
そんでもって、ヘッドの抜けと言ったら 驚くほど^スムーズ
変にフェースを開いたりしないでも抜けちゃうし、開いたら開いたで簡単に球が上がってしっかりスピンが・・・・かかりすぎ^る程
変幻自在にアプローチが出来きて、楽しみ^倍増up^up^!

何かと話題となった〝溝問題〟の溝も、ホント^?!と疑うほど スピンが効いてるそうです。
また、打った時の打感・打球音も、一味違う^感じがして 早くラウンドに行きたくなった模様です
ジョージイがいうのもなんですが、間違いなく^モノホン
これを使いこんだらアプローチもパター同様、狙える様になりまっせぇ^~!
益々、ゴルフが面白くなると思いますよ。
今日の〆は、ドぉ^~ンと 〝 太鼓判!! 〟 で


なぁ^^んと、63・70 なんてスコアを叩き出した MKィ^~

ラウンド後に送ってきたメールには、「もうこの世の終わり^・・・」
みたいな悲壮感^ブンブンの落ち込み^&挫折感 アリアリの投げやりなコメント



ゴルフをやめようか・・・・と、いうようなそんな状況のまま
相談に来てから かれこれ3週間余りが経過しました。
なかなか、踏ん切りがつかずのどっちつかず^?!
悩みに悩んで、あげくの果てには・・・・彼女との交際も〝 The END〟

そんな MKィ^~でしたが、ようやく気分も切り替わったような^開き直ったような雰囲気で
心機一転^
今まで使ってたアイアンをおっ^《NEW》にチェンジしました。

<<本人曰く、こんな結末なら もっと早く交換しとけば・・・・と言ってました?!>>
新しいィ^~アイアンは、今まで使い慣れてたテーラーメイドから
タイトリストの910CBへ



シャフトも、カスタムオーダーの「KBS」シャフトの<S>を選択
セッティングも、#4~PWの7本セット





クラブの事は、よく分からない方なので おまかせェ^~に近い状態で何種類か
チョイスしてみました。
その中から、本人にファイナルアンサー?!

とにかく、自分が手にとって構えて 構えやすいモノを
また、実際に振ってみて振りやすいモノを選んでもらうようにしました。
分からないなりに、選んでいる時に 同じアイアンでも構えた感じや構えた時の顔が
其々^一つずつ違うのが分かったようで驚いていました。
<<クラブは、人と同じで其々違う顔を持っているんですよねぇ^~>>
振った時も、振りやすいモノとそうでないモノにも気がついたようですよ。
これもまた、ゴルフをする上での進歩&上達する秘訣なんですよね。
そんでもって^いきなりのラウンドに・・・・・
アイアンが違うせいなのか^気持ちが違うせいなのか^?そこは、定かではありませんが
振ったら当たり、それなりに飛んでいき 当たった時も今までより飛んでるようでしたよ。
<<しばしば^パーオンもしてたようです。>>
スコアは、「108 (54・54)」と悪い時よりはよかったようですが
なんといってもスコアの中に隠れている内容が良くなっていたようですよ。
今日、本人から頂いたメール

「ドラバー復活^!



Titleist 910 ドライバー

が、メーカーサイドから指導し始めたようです。


予想ですが、国内に到着するのは おそらく^今月末頃の予定になりそうですねぇ^~
評判の方ですが・・・・・早々と、試打した人の話や使ってるプロの話を聞くと
今までのモノに比べ 間違いなく^飛距離が出るみたいですよ。
シャフトの影響もあるでしょうが、ヘッド自体もかなり改良され 楽に飛んでくようになってるみたいです。

また、安定性もカチャロック^で調整できるため 非常にベストな状態で打てるようです。
実際のツアーにおいても、実績や信頼性などなど トータル面で「OK!」の様子ですからねぇ^~
おそらく、ジョージイが8月に見た時より 細部でしょうが調整&改良が加えられ パーフェクト
に近い仕上がりになっているのでしょう。
こんなコメントを聞いてると、なんとなく^モヤモヤしてきますよねぇ^~

早くかないか^スーパーウェポン 910 って感じです。
<<到着予定等が判れば、すぐにお知らせしたいと思っています。>>

PS.)・・・・ 待ちくたびれそうなので、ジョージイ^ 秘かに Diamana 'AHINA のシャフトなんかを 事前に試打しようかなァ^~なんて、色々と考えてまァ^~ス!!

<<考えすぎは、体に悪いですよねぇ^~?!>>


なにやら、Titleist が #1ボールの ProV1 & V1x のプロトタイプを開発し
最終段階のテスト・・・すなわち、実践的にプロに使ってもらっているとの話が入ってきました?!
<< New^ Titleist ProV1 & ProV1x Prototype Golf Ball >>

US Titleist のブログにも、今日 アップされたみたいですが その辺を交えてジョージイ流に
ブログってみたいと思います。
確かに、プロトのボールは市販のボールとは全然^違います。
これは、身をもって体験してるので100%以上の信用性がある事です。
以前、当ショップに Titleist契約プロ アダム・スコットのNo.9ボールが入り 使ってみましたが それはもぉ^~



ドライバーショットは飛んでくは、アイアンショットやアプローチでは しっかりしたスピンで
ビタッーっと止まるは、パターではスルスルゥ^~っと流れる水のごとく転がるはで
目がテン^状態の連発^!
そのぐらい違うんですよ。
ジョージイだけでなく、使った人全員が口をそろえて言ってますから

<<今回開発中のボールは、それを上回るバージョンに仕上げてくるのではないでしょうか。
あくまでも推測ですが・・・・>>
もぉ^~すでに、ツアーの選手たちには、相変わらずの 何も書いてない〝ホワイトボックス〟で
支給し、練習ラウンドなんかで使ってもらってるようです。
その時に、開発部隊の人が帯同し 様子やデータも取ってさらに改良していってるみたいです。
映像的に契約プロのザック・ジョンソンのロッカーのモノがあったので見てみて下さい。
それと、段ボールに入った「噂のブツ^」も・・・・


あとは、練習ラウンドするプロに持って行き 今までのボールと打ち比べてもらってる時の
映像のようです。


このボールがいつ^発売されるのか?などなど、確実な情報とまではいきませんが
秋のシリーズまで、今のチューンナップ状態で使ってもらうとか言ってるので・・・・
おそらく、新製品として出てくるのは 今年の暮れあたりから 開幕戦あたりに合わせてくるのではないでしょうかねぇ^~
近々、何らかのアクションが起こる事は間違いないと思いますが・・・・


と言う事は・・・・・・ Togay'sブログ
910 FW(フェアウェイ)& UT(ユーティリテイ)


そう思ってた矢先^、Titleistのブログで 「Titleist 910 Prototype Fairway Metals and Hybrids Make Debut at The Barclays」 というタイトルで FW & UT が紹介され
先週のPGAの試合でプロたちの間でデビューした模様です。



クラブヘッドのフォームについてですが、FW(フェアウェイ)に関しては テクノロジー的なアップグレードだけで全体の形なんかは ほぼ^前と同じ様な形状でしたが、驚いたことに UT(ユーティリテイ)に関しては 今までとは全く違った形状を呈していました。今までは、どちらかと言えばPINGやCobra的なイメージだったのですが
今度登場する《NEW》UT は、ADAMS の UT(ユーティリテイ)のような形状をしていました。



国内では このタイプのモノのは、人気や見た目・使用者が少ないタイプのように思われますが
逆に USの方では、この形が人気があり プレーヤー達が使う主流的タイプになりつつあるようです。
まぁ^~、そこのところも 研究に研究を重ねて出来た結果であり形なのでしょうから・・・・
ワイハでのTitleistのブースには、FWには ALDILA LIP シャフトが装着されてるデモ


UTには PROJECT X が装着されてるデモがありました。




話では、今のところこのタイプのモノが発売される予定と言っていましたね。
<<ドライバーにしても FW & UT にしても、メーカーサイドのオリジナルシャフトとして出てくるんでしょうからね>>
US Titleist のオリジナルシャフトは、一般のプレーヤーに対しては ノーマルな状態でも十分使えるシャフトとだと思ってます。
今までの経緯からしても、そんなに変なシャフトは出してないですし わりとそのままの状態で使ってるプレーヤーが多いと思いますよ。
その点は心配ないと思いますが・・・・・
<<そこで使い手に合わなかったらチェンジ^するのが〝リシャフト〟>>
ジョージイ的見解としては、FW はともかく UTの方を早く試打してみたいなぁ^~思いました。
形状の違いが、どうなのか^? メッチャ^気になるところですし、待ちどうしい限りですねぇ^~
FW & UT の登場は、来年2011の2月と言う事なので まだまだ時間があるみたいですが
その間に最終の調整等が行われて来るんだと思いますね。

== USプロゴルフ選手権 ==



始まりましたが・・・・

初日は、霧の為にスタート時間が当初の7時から10時10分へと変更され、最終的には半数の選手がホールアウトできないまま日没サスペンデッド
悪天候の影響で、今一つ盛り上がりには欠けてる感じですよネェ^~
今年のメジャーは、USオープンといい このUSプロといい
なんだか^全英オープンの続きのような雰囲気のコースの中で行われてる気がするんですが・・・
コース自体も難しそうだし、コースセッティングも+α(プラスアルファ)で難易度が加算されたような感じで 選手の方には大変な事だろうと思います。
しかし、そこはプロ

プロのテクニックで、見せてくれなくっちゃだわ^!?
試合の表舞台もいいんですが、見えないところにも興味大ありィ^~のモロモロがありましてぇ^~
まずは、プロのバッグ<キャディバッグ>の中を拝見^



今、一番気になってるのが Titleist の《NEW》910シリーズのウッド
多くのタイト契約のプロが使用してるようですが、FWやUTは今まで通りで ドライバーのみを
使用してる傾向が強いようです。
まだ、改善の余地があるのでは・・・と考えている期間なのでしょうがない事ですが
評判の方は、極めて^好評のようですよ。
また、今度登場する910シリーズが 間違いなく^カチャカチャポンであるという映像をGET^!しました。




それと、ディフィカルトなコースに対応するためと思われますが アイアンのセッティングに
各選手が工夫を凝らしている様子が ものスゴォ^~く^見うけられました。
国内でも 石川遼選手の「0」番アイアンが話題となっていますが ツアーでも昔のように
#2アイアンやドライビングアイアン系を入れてる選手が増えています。
<<コースでのティーショットを考えた結果でしょう、フェアウェイを外すと大変ですからネ^>>
ロングアイアンについては、ティーショットだけでなくセカンドショット時での使用をも考えなければならないので ちょっと前の雰囲気の〝コンボ〟的なセッティング
ロングアイアンは、キャビティを使いミドルアイアンから下はマッスルバックにしてる選手も
それなりに多く見うけられますねェ^~
<<長いのが楽に打てると、いいですものねぇ・・・・

今年のPGAのルーキーで Titleist Brand Ambassador の Marc Leishman もその一人です。
勝ち上がる為には、なんとしてでも・・・・の精神の象徴のようなセッティングですね。
<<映像は、彼のバッグの中身でェ~す。>>

クラブではありませんが、老雄^? B.ファクソン
<<怒られるかもしれませんが・・・

のバッグを見つけました。

注目したのは、グリップ
パッと見て気になるのは、ニューディケイドマルチコンパウンドの赤黒ですが
その中に1本 ツアーラップのグリップがありました。
これは、非常におススメのグリップです。
握った感じや手に伝わるしっとり^感がもぉ^~最高、ピタァ^~っときます。
以前、ロイヤルグリップが流行った頃に 爆発的に流行したもので 今使ってる人は国内では少ないと思いますが USではいまだ^人気のグリップです。
ぜひ一度お試しください。

さぁ^~、今年の全米プロ
これからどんな展開になるのでしょうか? そして、誰の手に栄冠がもたらせられるのか・・・・
じっくりと観戦しましょう。


=== Titleist 910 D2 & D3 ===

が、今週のPGAツアー 〝 AT&T ナショナル 〟 に登場いたしましたぁ^~!

Titleistの契約選手 15名がゲームに使用した模様です。
使用選手のチョイスしたスペックは、以下のようになってます。

D2 ・ D3 の使用頻度は、ほぼ^半々のようですねぇ^~
プレーヤーの構えた時の感じや打った時の打感・感触、それに弾道・操作性など 本人の趣向がメインとなってチョイスされてると思います。
<<個人的には、格好ではD3。実の使用や機能性を考えるとD2と思いますが・・・>>
全体的な雰囲気は、今までのラインとそう^変わりがない様に思えますが 今回はネック部の
カチャカチャ^ポンの搭載がポイントとなっているようですね。
カラーリングやその他イメージ的には、T社のスーパートライの臭い^プンプンですが そんな事よりも カチャカチャ^ポンシステムが今まで以上に性能・精度がよくなってきたからこそSAME^SAME^の形になってきたのではないでしょうか。
これからは、カチャカチャ^ポンの時代かもしれませんねェ^~


発売はまだ先のようですが、気持ち的には早く現物を見てみたいものです。
“おまけ”になりますが、若手バリバリ^売り出し中の R.ファウラー のバッグの中身
それと、練習風景を気持ち映像でご覧下さいまっせェ^~!




Titleist の《NEW》アイテム
〝 910シリーズ 〟 のドライバー・フェアウェイ・ハイブリッド




作成にあたり テストにテストを重ね改良し、ほぼ完成した状態で
最終段階^のテストとして ツアーでのデモ<試打>をスタートさせ
選手たちに まずは カリファルニアにある Acushnet Oceanside Test Facility で
イントロデュ~ス^し始めました。
バチ^バチ^バッチン^

***** ジョージイの予想的中^◎ !! *****

思ってた通り、カチャカチャ^ポン装着の《NEW》モデルでしたねぇ^~
<<映像を見た時に、もしかしてぇ^・・・と思ったんですが やっぱりでした>>。
カチャカチャ^ポンの初めの頃は、テーラーやキャロが発売して色々と不具合などがあったようですが メーカー側が改良し 今回のテーラーメイドの「 R9 SUPERTRI 」あたりから カチャカチャっと改善され 良い感じに出来上がってましたから・・・
この辺りのジョイント・ノウハウ^は、まだ見ぬ^910シリーズ、最先端のテクテク^を搭載してると考えられますね。
発売はもう少し先のようですが、デモをした選手からのコメントや感想は すごブル^Eィ^~雰囲気の 高い評価を受けているようです。
登場してくるのが楽しみですねェ^~

それと、徐々にですが カチャカチャ^ポンの時代になっていく兆候がでてきています。
おそらく、簡単にクラブを調整でき 誰でもが自分にフィットするギアを作ることができる点を強調し始めて来たんだと思いますね。
これからは シャフト交換に対する考え方も、変わってくるでしょう。
ただ、このようなカチャカチャ^タイプを購入するにあたっても 動かせるから何でも良いというわけではありませんよ。
ヘッドの形やシャフトとの関係など、しっかりと確かめて
今まで通り見て構えて選ぶことをお忘れなく^!

米国男子ツアー第22戦「ザ・メモリアル」の最終日。
ジャスティン・ローズ(イングランド)が、4打差を逆転し米ツアー〝初優勝〟を手にしました。




単独2位でフィニッシュしたのは、リッキー・ファウラー(アメリカ)
この2人の対決は、勝てばどちらも初優勝
若い世代の対決としては、見ごたえがあるゲームのように思えました。
と同時に、ある意味^ Taylor VS Titleist のメーカー的戦いでもあったよう気がしますね。
リッキー・ファウラーのギアは、ズズゥ^~っとタイトリスト
パターは、キャメロンのスペシャル・サークルT
ウェア・シューズは、PUMA

話はそれて・・・未確認情報ですが、今年のフェニックストーナメントに
なんと^PUMAさんが頑張って^リッキー・ファウラーを招待するような雰囲気^アリィ^~い!?の噂を耳にしましたよ!?

本題に戻り、ジャスティン・ローズは、ドぉ^~ンとテイラーメイド一色
ウェア・シューズは、デデデ^アデダス?!<adidas>

ただ、今回はパターを今まで使っていたRIFEパターから テーラーの Rossa Corza Ghost に変えていたようですねぇ^^~・・・・

Rossa Corza Ghostパターは、珍しいホワイトボディーマレットタイプで パッティング時の反射を抑えるホワイトカラーを使用しています。
そのカラーリングにより、「パッティングに集中できる事間違いなし!とても魅力的なパター」
というキャッチフレーズのシロモノ。

勝敗は、ジャスティン・ローズに上がりましたが これからもこの戦いは当分の間続いていくと思われますねェ^・・・・

今年発売された Taylormade SUPERTRI のドライバーや R9 TPアイアン なんかは
久々の Taylormade^Hit!! と感じさせるほど クオリティー的にも高いモノを感じます。
特にドライバーは、バーナー以来の名器となるようなヘッドに仕上がっていると思いますね。
さて、これに対して今年の秋頃に登場予定のTitleistの≪NEW≫ドライバーがどのくらい^対抗できるかが見ものです。
期待してTitleistの≪NEW≫ドライバーを待つことにしましょう。


***** PS.) *****
個人的意向ならびに感想ですが、現在使用してる Taylormade SUPERTRI のドライバーは
超^お薦めのクラブだと思います。
ただ、購入時ロフト表示とリアルロフトに違いがあるので しっかり^とヘッドを見てからチョイスした方がベストだと思います。
ヘッド的には、球が上がりやすいようには作られているようですが 表示された数字だけでの判断は要注意^ですよ。
また、アイアンなんですが 国内とUSモデルとでは若干^ヘッドの形状に違いがあるように思えますねぇ^~
特に、国内のR9 TP Forgedなんかは ニック・ファルド監修のせいか テーラーのイメージと気持ち違う様相が・・・・の感じがします。
好みの問題なので、どちらが良いとか悪いとかを言っているにではありません。
見て構えた感じの好きなほうを使えばいいのですから・・・・
<<ジョージイ個人としては、USモデルの方が好きです。秘かに、USモデルの R9 TP アイアンをオーダーしようかと考えてます。>>



ショップのコンセプトは、今の時代にはどうか?とは思いますが・・・・
量販店が主流の中、こんなセレクト的なお店があっても良いのではないでしょうか。

「ただ買うだけでそれでいい」というお客さんが多いとは思いますが、ただ買って使うだけではいろんな障害が生じると思います。
ある種〝マニアック〟なところもゴルフには必要ですからねぇ^~

細かい調整や≪こだわり≫を持ってゴルフをされてる方には、そういう場が絶対必要条件となりますよね。

そんなカスタマー【心からゴルフを愛し、楽しんでるゴルファー】の為にも、まだまだ がんばっていかないといけないなぁ^~んんて、思っていまし、

使う方にあった良い物や人が持ってない〝レア〟な物を、これからもビシバシ^とお届けしたいと考えておりまぁ^~す。
また、オリジナリティあふれるグッズもお届けしていきたいなぁ^~とも思っています。


そのオリジナリティーの話になりますが
このたび S.キャメロンから「 Circle-T Staff Bag 」が、少数限定で発売されたようです。

このバッグはスタジオで製作され、昨シーズンの後半、ツアーの練習グリーンでスコッティのツアーパターと共に見かけられたもので、製作本数は12本以下という超レアアイテムです。
見た目もカッコよさもOK^!
誰しもが、持ってみたいというようなアイテムですね。
しかし、なぜか^?当ショップオープン以来
このTitleist のスタッフバッグの背<背面>に、オリジナルのロゴやネームなんかを入れられるシステムをやっております。
ある意味^時代の先取りをしてたので、流れに合わなかったのかもしれませんが・・・・
何人かのお客様には十分に楽しんでもらっております。




これからのシーズン、何気ない^ところにポイントをおいて楽しんでみてはどうでしょうか。
時代の先取りの話が出たので、お話しますが・・・・
悔しいかな^、ミケルソンが使っている MITSUBISHI 〝 FUBUKI 〟

昨年、プロトやらなんやら持ってきてアピールしたのに 反応^なし
ゲェ^~と思って、悩んでたのに・・・・
いきなり今年になってメーカーの新作に装着されて 猛^アピールの状態^!?
吹雪かなかった吹雪が、なぜか^吹雪きだしそうな雰囲気
どうなってんのかねェ^~、全く
ただただ、時代を先取りしすぎただけのことでしょうが・・・これからも、こんな失敗にはめげずに
ドコォ^~ンと、色々と仕掛けていきたいと思いまァ^~ス!
最後に、誠に申し訳ないことなのですが そんな仕掛けや情報収集・仕入れなどの為
明日から日曜日まで ショップの方 お休みさせていただきます。
来週からは、≪NEW≫アイテムをお届けできると思いますので 少しだけ^期待しておいて下さいねェ
