-
[ 2010-12 -10 17:26 ]
<<恥ずかしながら^数本ですが

〝 Titleist 910 ドライバー〟

入荷は、D2のみ と・・・ 本当に厳しい^かつ寂しい^状況です。

当ショップは、極力^オリジナルのモノを中心にオーダーしておりますので 普通のお店より入りにくいのが現状ですが、それでも 遅いよなァ^~と思い催促はしておりますが・・・・なかなか^思うようにはいきませんねェ^~

今回、入荷した Titleist 910 D2ドライバー




早速、品定め^をしてみましたが ヘッド自体がやたらと大きく感じますねェ~
以前 ショーで見た時より少し変わってるみたいです。

多分、最終調整で 方向性や安定度を考えた末 若干でしょうが手直し^が加わっているように感じました。
それと、ツアープロや契約のアドバイザーの意見等も取り入れたのでしょう。
それゆえ、ヘッドの大きさが大きくなったのではないかと考えられます。
個人的には、大きさはそんなに気になりませんが 人によっては「わぁ^、デカ」と思う方がいるかもしれませんね。
逆に、構えた感じこの大きさが 楽ぅ^~に打てそうなイメージがするかとは思いますが 後は個人の感性の問題でしょうから・・・・・ なんとも言い難いところです。

また、見た目の大きさではなく ロフトやライ角・フェースアングルは カチャカチャ^SFT<<dual-angle SureFit Tour (SFT) hosel technology>>が装着されているので 調整可能と判断。
ただし、まだSFTをカチャカチャ^やって試してないので何とも言えませんが 普通に構えた感じでは従来の面影があるタイトらしいヘッドの感じです。
あとォ^~、シャフトの事なんですが・・・・・
今回オーダーしたシャフトは ミツビシのディアマナシリーズ中心に攻めてみました。
偏った選択になっているように思われますが、今回のヘッドとのマッチングがベストになる組み合わせがこのシャフトとUSタイトの人がいってたので 正直なジョージイ、この言葉を信じてみましたその結果が、カイリ・イリマ・アヒナとなった訳です。
<<ハワイアン


一押しのシャフトは、新登場の 〝 'ahina 〟

シャフトだけ前モデルの909に装着して打ちましたが、凄く^良い感じの弾道で飛んでいきます。
球が先の方(180~200ヤードぐらいから)でグイグイ^っと伸びていく感じがあり、重そうで強いイメージのボールがでますね。
また、嬉しい事に 驚くほど^左右にブレにくいんですよ。
打った時、「アッ^!巻いたかな」とか「ゲェ^、プッシュぎみぃ~」と思った時も 自分が思ったほど左右に行かないんですよ。
特に、力があり左が怖い人には もってこい^のシャフトだと思います。
振った感じも特別クセ^があるわけではありませんが、感じたのは 手元がしっかりしていて叩けるイメージの出るシャフトだと思いました。
あと、ジョージイ的には叩くより スイングした方が飛距離が出るように感じましたね。
<<試して頂きたいアイテムの一つでェ^~ス!

登場するまでは、ものスゴォ^~く騒がれてた様子でしたが
果たして、今後の展開はいかに・・・・ チョッチ^注目していって見ようと思いまァ^~ス。
